08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ぷりんパパママ

Author:ぷりんパパママ
あすと長町ニュータウン奮闘日記へようこそ!

最新記事

仮設住宅奮闘日記アルバム

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

『みらいん』の編集部さんが取材に来ました

2011.11.21 10:31|未分類
仙台市発行の震災復興地域かわら版『みらいん』の編集部さんが取材に来ました。
『みらいん』は震災からの復興に向けて歩むまち・仙台の”人”と”地域”を結ぶ情報誌
だそうです。

創刊準備号が皆さんの手元に届いているかと思います。

なんと、その表紙にあすと長町ペットクラブに取材が来ました。ここ、あすと長町は
ペットが一番多くいる仮設住宅だそうです。

アッ、それを思うと確かにペットが多いよな~

どうも、あすと長町にペット家族を集約したのか!そんな感じがしましたが、逆に私たち家族の
絆はペットを介して深まるはずです。

代表世話人の松葉さん曰く「ペットちゃんは家族同様、いや家族以上、離れて暮らすことなんか
できない。またね、1匹でも被災した動物を助けるために募金してるんだ」と言っていました。

皆さん、私たちの地道な、ひたむきな活動を支えてください。

は~い、みんなでパチリ!
s-DSC05980.jpg

それを私が逆取材
s-DSC05979.jpg

後ろにも映らない人がいたので、パチリ
s-DSC05981.jpg

あすと長町ペットクラブが集めている募金箱、しつけ教室などを開催した時に
少しづつ皆さんに協力してもらって・・・・・・・・・結構な重さになっていました。
s-DSC05983.jpg

これで、1匹でも救われたら・・・・・を願って集めようと思います。

また、しつけ教室や周辺道路のフン掃除など定期的に行いたいと思います。

『みらいん』編集部齋藤さん、ありがとうございます。今後の活躍を期待しています。
いい情報誌を作ってください。



コメント:

No title

斉藤さん、取材有難うございます。

大いに期待していますよ。 ペットと人間の付き合いは歴史が長い!

震災時、それ以降 社会の目はあくまでも人間中心。人の命は尊厳すべきだが、ペットを軽く扱っている社会・行政に この東日本大震災の教訓を後世に伝える・使命を感じますよ。

3.11の大津波の人命救助の際、自衛隊さん曰く、ペットはヘリに乗せられない、その時飼い主はヘリに乗らなかった。そして亡くなった。・・・・・ 
非公開コメント