08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ぷりんパパママ

Author:ぷりんパパママ
あすと長町ニュータウン奮闘日記へようこそ!

最新記事

仮設住宅奮闘日記アルバム

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

独居老人の対応で反省

2014.02.17 07:14|未分類
昨晩布団に入りながら考えてしまいました。昨日の行動は本当に良かったんだろうか?
一昨日の訪問の時にもう少し会話をしていたらもう少し早く病院へ連れて行けたのでは
ないだろうか?ヘルパーさんの承諾を得てサービス利用票を貰ってきたが、まだまだ使える
点数があったようだ。身寄りがないのなら限界額までサービスを利用させるべきでは
なかったのか?

行政が金曜日訪問した時に異常は感じ取れなかったのか?色々な会話をしていたはずなので、
いつもと違うと分かったのではないのか?また何を指導してきたのか?どの様な対処をする
つもりだったのか?

大事に至らなかった今回だが、予備軍はたくさんいると思う。認知症サポーター養成講座が
即座に役に立ってしまった。蓬田講師から聞いた話がすごく役に立った。「利用者さんの
容態はすぐに変わるんです。常日頃の会話やしぐさを見ていて少しでも変化があったら
対応するんです。」という言葉があのお騒がせ老人を救ってくれました。

これから高齢者を地域社会で支えて行かなくてはならない。認知症の方も同様、今回の出来事は
それをテストされたものだと思いました。結果はまだわかりませんが、良かった行為だと
信じています。

DSC07697.jpg
認知症サポーターのリストバンド

DSC07700.jpg

DSC07701.jpg

コメント:

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント