11 | 2014/12 | 01
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ぷりんパパママ

Author:ぷりんパパママ
あすと長町ニュータウン奮闘日記へようこそ!

最新記事

仮設住宅奮闘日記アルバム

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

仙台市は復興公営住宅の数が足りません。

2014.12.26 20:17|未分類
25日このブログにこのようなコメントが寄せられました。仙台市では今月初めに
一般抽選が終わったのですが、1188世帯の方々が落選し、希望した終の住処に
入ることができない状態で、4回目の不安な年越しをしないといけません。
あすと仮設でも何世帯かが不安な年越しとなりました。


====寄せられたコメントの原文=====
突然のコメント失礼します。
私は先日の抽選会に落ちました。
2回目抽選会の応募用紙が届きましたが、あまりに偏った空き具合で困惑しています。
仙台市街地など便利なところはほぼ空いていません。
どこに住めばいいのか、仕事はどうすればいいのかなど希望の持てない日々を家族で過ごしています。
もうどうすればいいのかわかりません。
復興公営住宅は増えないのでしょうか。。。
落選者はへんぴな場所で我慢しろ、としか感じられません。

================================
コメントを寄せてくれた人の想いはもっともです。希望を捨てて欲しくない。
何とかしないといけないと思いました。

私は早速、要望と質問書を奥山仙台市長に届けてきました。

141226_100413.jpg

残念ながら奥山市長に直接手渡すことはできませんでしたが、仙台市の当局や市長が
言っている「最後の一人まで丁寧に復興ができるまで努力する」を現実のものとして
欲しいと伝えてもらうことをお願いしてきました。

スポンサーサイト